top of page
国際マナー検定

国際マナー協会認定講師養成プログラム

元ANA国際線客室乗務員、チーフパーサー、元プライベートジェット機客室乗務員、元プライベートジェット航空会社アジア客室部責任者が、あなたを本当の人材教育のプロに育成します。

認定講師養成プログラムを修了後、認定講師登録をされる場合には、一般社団法人国際マナー協会​のwebsiteにプロフィールを掲載することができ、あなたの講師キャリアをサポートします。

認定講師養成プログラムは、年に一度のみです。

​これは、ミスグランドジャパンファイナリストのトレーニングと連携しているためであり、すべてのスケジュールの日程は変更することができかねます。(2回までのお休みは、修了認定できます。)

「国際マナー協会認定講師養成プログラム」で
講師として特別な一歩を

スクリーンショット 2025-03-14 16.10.04.png

ミスユニバースを抜き、ミスコンランキング世界1位となったミスグランド・インターナショナル(世界大会)へ出場する日本代表を決める大会、ミスグランドジャパンのファイナリストトレーニングプログラムのオフィシャル講義を受け持つ、一般社団法人国際マナー協会だからこそできる、特別な経験。

講師養成プログラム修了認定後、7月には、ミスグランドジャパンのファイナリストへの実際の講義を体験できます。

​ミスグランドジャパンでは、モデル事務所や芸能事務所、スポンサーである大手企業様との関わり合いも深く、あなたの講師活動がより大きくなるチャンスでもあります。

​あなたの講義で、日本を背負う美女がより世界に認められるまたとない素晴らしいチャンスであり、また講師養成プログラム終了後独り立ちされる時には、ミスグランドジャパンのファイナリストへ講義をされたお写真などを使用していただくことができ、スタート初日から大きな肩書きを得ることができます。

ミスグランドジャパン​ : https://www.missgrandjapan.com/

認定講師になると​​​

✔️ 国際マナー協会のwebsiteに、認定登録講師としてプロフィールを紹介でき、あなたの信頼性が増します。

✔️ 国際マナー協会専用名刺(認定登録講師)を使用できます。国際マナー協会の名刺で、商工会議所やクリニックなどへの営業もしやすくなります。

✔️ 国際マナー検定を受講生に薦めることで、あなたが講義した内容で資格取得できるため、あなたの講義の受講生の満足度も上がり、就職試験などへの応援にも繋がります。

✔️ 国際マナー協会メソッドで、認定登録講師自身で講師を育てられる「国際マナーインストラクター」講座をご自身で持つことができます。

国際マナーインストラクターとは?

認定講師に対し、企業様などから「人事部が新入社員に教育するため教えてほしい」などの依頼があった際に、国際マナー協会が、認定講師が準備した内容に対し、監修をいただいている岐阜大学准教授の柴崎先生にご指導を仰ぎ、適切な内容にして認定講師に準備することができます。

認定講師が準備し、国際マナー協会が適切と判断した教材をお使いになって指導した方については、「国際マナーインストラクター」資格が付与されます。

これにより、あなたは、「資格」を付与できる講座を行うことができます。​

​認定講師として活躍するまでの流れ

認定講師登録をしていない段階(修了のみ)では、国際マナー協会認定講師としての活動はできません。

国際マナー協会は登録されております。国際マナー協会が許した方・組織以外で国際マナー協会を語った場合には、法的手段を講じることがあることをあらかじめご了承ください。

一方、登録いただいた方には、認定講師としてミスグランドジャパンでの講義をはじめ、国際マナー協会のwebsiteへのプロフィール掲載、認定講師としてのマナー講師業、認定講師として国際マナーインストラクターの育成など、国際マナー協会の応援のもと幅広くご活躍いただけます。

2025年度 一般社団法人国際マナー協会 認定講師養成プログラム受講案内

受講資格

1. 国際マナー検定1級合格者であること

2. 次の各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約できること。
(1)反社会的勢力によって経営を支配されていること
(2)反社会的勢力が経営に実質的に関与していること
(3)自社若しくは第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に反社会的勢力を利用していること
(4)反社会的勢力に対して資金等を提供し、又は便宜を供与するなどの関与をしていること
(5)自らの役員又は経営に実質的に関与している者が、反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有すること

日程

1日目 5月16日(金) 18:00-21:00 (東京都千代田区麹町 オンライン可能)

2日目 5月23日(金)    18:00-21:00 (東京都千代田区麹町 オンライン可能)

3日目 5月30日(金) 18:00-21:00 (東京都千代田区麹町 オンライン可能)

4日目 6月6日(金)   18:00-21:00 (東京都千代田区麹町 オンライン可能)

5日目 6月8日(日)   10:00-12:00 (東京都千代田区麹町 オンライン可能ですが修了認定日です) 

​6日目 7月20日(日) 15:00-17:00   (東京都内)*6日目は認定講師にご登録される方のみです。

*スケジュールの都合が合わない際(1日目〜5回目)には、2回までのお休みは修了認定への影響はございません。

受講料

認定講師養成プログラム受講料 33万円(4/20までにお支払いください 一括払いのみ)

​なお、一度お支払いいただきました受講料はいかなる理由でも返金いたしかねます。

振込先

GMOあおぞらネット銀行

法人第二営業部 普通 1319456

一般社団法人国際マナー協会

口座入金振込人は、国際マナー検定1級合格者のお名前でお願いいたします。

​入金後3営業日以内に国際マナー検定1級を受講されたメールアドレスにご案内をさせていただきます。

「国際マナー協会認定講師養成プログラム」で
あなたが得られること

✅理論的なマナーの知識…なんとなくできていたマナー、経験上わかっていた知識を、短期間で理論で説明する方法を学べます(感覚でできるということと、自分自身が体現して他者に伝えることは全く違います。接客業経験者、人材教育担当者が陥りがちな勘違いは、経験さえあれば人材教育できると思い込んでいることです)

 

✅ビジネスでも、プライベートでも、どのようなVIPにお会いしても応用がきくマナーコミュニケーション術(本当のマナーとは、コミュニケーションとセットです。ビジネスとプライベート、別々のマナーがあるわけではありません。真のマナーコミュニケーションを体得すると、人生を創造する力が身につきます。)

✅何も成し遂げることがないまま、年齢を重ねてしまうのは怖い!(「ありのままのあなたは素晴らしい」「存在するだけで価値がある」というありきたりの言葉。そんな言葉を鵜呑みにしていいのだろうか。大丈夫です。この講座が進んでいくほど自己尊重感が高まり、方向性が見えてきます)

✅共感され、信頼され、説得力をもたせる伝え方(全ての言葉には一言一句意味があって使っています。なんとなく喋るのではないのです。相手の頭と心に伝わる話し方をお伝えします。これができると、人を良い意味で動かすことができるようになるのです)

✅再現性のあるメソッド(知識だけ詰め込んでも良い研修はできません。伝わりやすい方法を学びます)

✅心理学を使った心を動かす方法(相手は人間なので、心理学を知っておくことは非常に重要です。効果が出る研修を行える講師になるためには、人心掌握術があるかないかで決まります。これを学ぶと営業にも生かすことができるようになります)​

✅ビジネスマインドを同時に構築する方法(仕事は向こうから勝手にくるものだと思っていませんか?もうそんな時代は終わりました。これからは仕事は自分でつくっていく時代です。マナー本を読んでばかりいても、ビジネスを生み出すことはできません。ビジネスを教えられるマナースクールは、他に類を見ないと思います)

✅プログラムの中で実際に教える場を設け、実践的な経験を積めます。

以下の項目により多く思い当たる方に

​「国際マナー協会認定講師養成プログラム」はおすすめです。

✅転職サイトでは、秘書、受付、ショールーム案内、ホテルなど接客に関する仕事ばかり探してしまう。

✅あなたの取り柄は何ですか?と聞かれたら「笑顔」としか答えられないのが悩み…

✅長年の接客業経験があるから、きっと次も条件の良い仕事に就けるに決まっている!と信じたい。

✅これまでの接客経験があるので、人材教育は普通にできると思っている。

✅感じの良さだけでこれまで何とか切り抜けてきた、でもこの先このままではまずいと思っている。

✅このまま何もせずにただ老いていくことが怖い。だから年齢を重ねてもできる仕事がしたい

✅セカンドキャリアを考えるならば、接客業・サービス業の経験を生かせる仕事がしたい

✅過去の栄光にしがみついたまま、ただの主婦で終わりたくない!

✅教育に携わる仕事をしたい!と常日頃思っている。

✅礼儀作法ができていない人を見ると、教育したい気持ちがムズムズ沸き起こる

✅地方の教育レベルが上がればもっと良くなるのに…といつも考えている

✅オンラインでできる仕事がしたい

​「国際マナー協会認定講師養成プログラム」

​講座カリキュラム

(マナーの基礎)1日目

一般社団法人国際マナー協会理念への理解

一般社団法人国際マナー協会講師としての在り方、あるべき姿をお伝えします。

一般社団法人国際マナー協会独自のカリキュラムでハイレベルな講師を目指します。

ホスピタリティ・おもてなし

ホスピタリティ・おもてなしの心の本質を学びます。

顧客満足の時代から顧客感動の時代へと変化に対応できる導き方をお伝えします。

 

第一印象

第一印象はどのように決まるのか。心理学をベースに学びます。

第一印象の基本5原則

マナーの基本5原則をベースに、挨拶・表情・態度・身だしなみ・言葉遣いを学びます。

 

話し方・敬語

敬語の基本原則を学び、教えられるレベルを目指します。ビジネスシーンにふさわしい言葉遣いを身につけます。

(マナーの基礎)2日目

電話応対

電話対応の基本マナー、受け方、かけ方を学びます。ワークを通し、ハイレベルな電話対応をお伝えします。

ビジネスEメール

Eメールのメリット、デメリット。Eメールのマナー。信頼感あるEメールを書けるようにします。

席次・来客対応

席次、来客対応。ご案内、誘導の仕方。紹介の方法。お茶の出し方。

名刺交換

名刺交換のマナー。同時交換。商談時のマナー。

情報の共有

情報の共有はなぜ必要か。報告・連絡・相談の重要性。ミスコミュニケーションが起こる仕組み。

心地よい話し方・聴き方

傾聴トレーニング。質問力。話し方。コミュニケーションを学びます。

クレーム対応

グッドマンの理論。クレームの原則。クレーム対応スキル。お客様心理を学びます。

(コミュニケーション)3日目

傾聴トレーニング

ワークを通して、より好感のもてるコミュニケーションの仕方を学びます。

リーダーとリーダーシップ

早稲田大学MBA講義に基づいた講義で、実際の研修で管理職にも対応できるようリーダーシップを学びます。

変化を導く方法

人が変化するためにはステップが必ずあります。そのステップを知り、上手に活用することで良い変化へ導くことができるようになります。

MBA知識の活用

一般社団法人では、ビジネスリーダーになるためのMBA講義で学ぶ心理学を応用した方法を学ぶことで、受講生もご自身も良い変化に導きます。

意識と無意識

意識と無意識とは?人間の深層心理に迫ります。ワークを通して体感していただきます。

コーチングトレーニング

コーチングの基本、技法を学びます。人に対する向き合い方を知ることで、より良い関係を築くことができます。

(コミュニケーション)4日目

褒め方・叱り方

褒め方・叱り方をMBA理論から学びます。社会人だけでなく、幼児教育にもアレンジできる内容です。

アサーションコミュニケーション

自他尊重のコミュニケーション。言いたいことを我慢するのではなく、相手を尊重しながら伝えるコミュニケーションです。

カラーコーディネート

あなたにあったカラーコーディネーションを分析し、あなたの印象をアップし、素敵な講師を目指します。

骨格診断

あなたにあった骨格診断を分析し、あなたの印象をアップし、素敵な講師を目指します。

(修了認定)5日目

修了認定を行います。

(講義実践)6日目​:認定講師登録をされる方のみ

実際の講義を経験していただきます。

bottom of page